診療案内診療案内

イメージ

診療科目

眼科

一般眼科診療をはじめ、コンタクトレンズ処方なども行っています。
目の健康でお悩みの方 どうぞお気軽にご相談ください。

  • 目の健康診断、相談
  • 白内障、緑内障、加齢黄班変性、糖尿病網膜症
  • 網膜光凝固術、硝子体注射(抗VEGF療法)、日帰り手術 (眼内レンズ挿入術、眼瞼下垂手術)
  • コンタクトレンズ

なども行っております。

診療を受けられる方へ

初診の方はお時間に余裕を持ってご来院ください。

お持ちいただくもの

初診の方

  • 保険証
  • 眼鏡・コンタクト
  • 各種受給者証(標準負担減額認定証・乳児医療証等)
  • お薬手帳
  • 紹介状(他院からもらった方)

再診の方

  • 保険証(月に1度確認のためにお持ちください)
  • 各種受給者証(標準負担減額認定証・乳児医療証等)
  • お薬手帳

診察の流れ

診察の流れイメージ診察の流れイメージ

  • 予約の必要な検査もあります。

診療時間・休診日

診療
時間
午前

9:00~
12:00

午後

13:30~
17:00

  • 水曜日は昼12時までの診療とさせていただいております。
  • 土曜日・日曜日・祝祭日は休診とさせていただいております。
  • 学会参加などの諸事情で、変更になる場合がございますので、お知らせもご確認ください。

院内設備

  • 視野計
    視野計
    手前:ゴールドマン視野計
    奥:ハンフリー視野計
  • 光干渉断層計
    光干渉断層計
    網膜の厚さを測定する。(OCT)
  • 視野計
    右:スぺキュラーマイクロスコープ
     (角膜内皮の数を計る)
    中央:非接触眼圧計
    左:屈折計

ごあいさつ

イメージ

 患者様に「ここに来て良かった」と言っていただける、安心と信頼の医療を目指す、江別市大麻のはやし眼科です。
 当院では、予防医学の観点から目の悩み相談や各種眼科検診を積極的に行っています。
 眼科におなじみの結膜炎、ものもらい、ドライアイなどの治療、眼鏡やコンタクトレンズ処方なども随時行っています。
 光干渉断層計(OCT)の導入に伴い、無症状の初期緑内障や加齢黄斑変性、黄斑円孔、黄斑上膜などの早期発見に力を入れています。
 加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、網膜静脈血栓症などの治療には、レーザー光凝固に加え硝子体注射も行います。
 日帰り手術は、白内障の眼内レンズ挿入術、緑内障手術、眼瞼下垂手術、さかさまつげ、翼状片など。
 緊急且つ高度の治療を要する疾患は、市立札幌病院と連携して対応します。
 目の病気について理解を深めていただくため、まんまる新聞「暮らしの中の目の健康」の欄に関連記事を連載していますので、ご一読下さい。
 目についてお悩みの方は、気軽に受診・ご相談ください。

はやし眼科 院長 林一彦

院長略歴

  • 1971年札幌医科大学医学部卒
  • 1973年東京医科歯科大学眼科入局
  • 1974年東京医科大学眼科助手
  • 1978年東京医科歯科大学眼科講師
  • 1982年ベルギー国ゲント大学留学
  • 1984年東京医科歯科大学眼科助教授
  • 1987年岩手県立花巻厚生病院眼科長
  • 1987年岩手医科大学眼科非常勤講師
  • 1993年大阪市立大学眼科非常勤講師
  • 1996年岩手県立花巻厚生病院副院長
  • 2000年はやし眼科開院

所属学会

  • 日本眼科学会専門医
  • 日本眼手術学会会員
  • 日本眼循環学会会員