
主な疾患
緑内障
緑内障は基本的に眼圧が上昇し、視神経線維が傷害を受け、視野が進行性に狭くなり、最終的に失明にいたる視神経症です。現在では眼圧が正常な緑内障が大半を占めています。40才を過ぎると20人に1人は緑内障と言われており、現在我が国の失明原因の第1位です。
糖尿病網膜症
網膜血管が、古びたゴムホースのようにぼろぼろになり、やがて硝子体出血、けん引性網膜剥離、血管新生緑内障を引き起こし失明する網膜血管病です。我が国の失明原因の第2位です。
加齢黄斑変性症
網膜の中心にあたる黄斑部に脈絡膜新生血管が進入し、出血や浮腫を起こし高度の視力低下を来す病気です。50才を過ぎると発症し加齢の伴い増加します。我が国の失明原因の第4位です
白内障
ゆっくりと視力低下が進行していきます。ものがダブってみえる、まぶしい、霧の中でものをみている、近視が強くなるなどの症状も現れます。